ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月31日

TML全国OFF 20th

間もなく開催予定のTML全国OFF20th。。。

久しぶりのblog UPです。。。(^^;;;


今年は記念すべき20回目の全国OFFってことで
形に残る逸品にこだわり、マイトレ前で販売するのは…

「祝20th_TML全国OFF記念シェラカップ」です(^^)!

レーザー加工のほうが安価になるのですが、
記念すべきOFF会なので、プレス加工にこだわりました(^^;;;


【開店予定日】2019/5/3(金)コアデー


シェラカップのほか、例年通り下記商品も展示即売しますよ♪

■燕三条ペグ(180mmタイプ6種類)
 ブラック、レッド、イエロー、クローム、ブロンズ、ゴールド
■燕三条ペグ(280mmタイプ6種類)
 ブラック、レッド、イエロー、クローム、ブロンズ、ゴールド
■燕三条ペグ(380mmタイプ4種類)
 ブラック、レッド、イエロー、クローム

これの他にも…

■ハンマー
■ペグ収納バッグ
■タープLとSタイプ
■ポールset (収納袋付)
■小物入れ (メッシュタイプ)
■TMLステッカー

どれも数量限定で販売します(^-^)v

売切れ御免!是非お早めにお買い求めくださいね~♪

























  


2018年04月27日

全国OFF 10+9 マイトレ前

全国OFF間近になるとblog UPとな~。。。(^^;;;


今年は屋台村での「贅沢デニッシュパン」を諦め
鍛冶屋に徹します(^^)!

【開店予定日】2018/5/4(金)~2018/5/5(土)


■燕三条ペグ(180mmタイプ5種類)
 ブラック、レッド、イエロー、クローム、ブロンズ
■燕三条ペグ(280mmタイプ6種類)
 ブラック、レッド、イエロー、クローム、ゴールド、ステンレス

※180mm各タイプと280mmのステンレス仕様は全国OFF初登場です♪

これの他にも…

■ペグ収納バッグ
■タープLとSタイプ
■ポールset (カラーはレッド、収納袋付)
■延長ポール(カラーはレッド)
■ホットサンドクッカー
■小物入れ(BOXタイプとメッシュタイプ)
■ツインハンドル23Lウォータータンク
■TMLステッカー

どれも数量限定で販売します(^-^)v

売切れ御免!是非お早めにお買い求めくださいね~♪

気分次第では…
トレーラーに積みっぱなしの夢駄物即売会しちゃうかも?。。。(^^;;;















  


2016年04月15日

全国OFF 10+7 マイトレ前イベント







■■■TMLオリジナルTシャツ(全国OFF-Ver)をみんなで作ろう(^-^)♪
アイロンで手軽にプリント出来るオリジナルTシャツを皆さんと一緒に作ろう!と
いうものです。プリントするシートは統一デザイン(白色)です。
白文字が映えるような濃い色で凹凸のないTシャツ(綿)を持参ください。
皆さんと一緒に型抜き(不要な部分のカス取り)してアイロンしちゃいましょう。
シートはカット済でお持ちします。アイロンと発電機はこちらで用意しますので
材料代をご負担くださいね(^^;;;









■■■金物の街(新潟三条)からオリジナルペグとハンマーを特価で販売します(^-^)v
新潟三条市には古くから多くの鍛冶屋があります。
歴史ある鍛冶屋で作ったペグとハンマーを全国オフ価格の特価でお譲りします。
ペグは10本1組、長さは280ミリ。カラータイプもご用意します。
グリップ製に優れたハンマーもお見逃しなく(^-^)♪


どちらも数量限定です。
それではUSAでお逢いしましょう~(^^)/

---------------  


2016年03月30日

長期caravan最終日


12泊13日の長期caravanも最終日です。
やや風が強い今朝。安全に行きましょう。



日本海沿いを2時間ほど北上し、銭形でお昼御飯♪
とんかつ(上)とミックスフライ定食です(^^)♪ボリューム満点☆




更に日本海沿いに北上を続けます。
やや白波も目立ち始めます。
途中の道の駅で休憩します。
ガンジーソフトとあつあつカリカリの米粉コロネ(^^)♪




16:00 無事に帰着。
晩御飯は途中のSAで購入していた鱒寿司♪
脂がのってて美味しい~(*^-^*)☆



勤続25年で得たリフレッシュ休暇。
3/18夜に出発し、3/30帰着の12泊13日。
長期caravanは18府県に跨る弾丸caravanでした。
新潟→長野→岐阜→愛知→三重→奈良→和歌山→大阪→兵庫→徳島→
香川→高知→愛媛→岡山→兵庫→京都→滋賀→福井→石川→富山→新潟
移動した走行距離数は2,527kmに及び、一日平均200km程度でしょうか。

行く先々でお世話になった仲間達…情報提供や停泊場所の確保
食事をご一緒くださり、お土産まで。。。本当にありがとうございましたm(__)m

そして愚痴一つ云わず付き合ってくれた嫁さんに感謝☆
ありがとう~(*^-^*)♪☆  


2016年03月29日

金澤の台所


加賀で迎えた朝。今朝はサラダパンでスタートです(^^)♪
サラダパン…意外にイケる♪



近江町市場近郊の駐車場はどこも観光バス専用。
trailer付きは東別院裏手の駐車場へ。
平日だったということもあって東別院駐車場のおじ様には良くして頂きましたm(__)m
本当にありがとうございました‼️





近江町市場エムザ口から。
まずは腹ごしらえ(^^;;;
11:30の開店を待って海鮮丼を頂く♪





お腹を満たしたら金沢城公園と兼六園を散策します。
桜はあと1週間先だったら満開でしたね(^^;;;
ふだん歩かないので足がツリ気味(笑)







近江町市場に戻って晩の食材を調達します(^-^)
平日にも関わらず多くの人で賑わっていたのには驚きです。




金沢森本ICから滑川ICまでは高台移動♪
道の駅ウェーブパークなめりかわ…今が旬な蛍烏賊をget(^^)/




今日の停泊地に到着。
長期caravanの締めくくりはお気に入りの場所で♪
日本海にしずむ綺麗な夕陽を期待していましたが…(^^;;;
晩御飯の前に近くの温泉で汗を流します。




真鯛のお刺身♪
カワハギのお刺身は肝醤油で頂きます(*^-^*)
そして蛍烏賊(^^)☆

久しぶりに感じる潮香。
程良く酔いもまわって眠りにつきます。。。  


2016年03月28日

北上開始



いよいよ休暇も後半。東条湖から北上します。
国道で移動したため京都では渋滞に巻き込まれた。



やっとの思いで琵琶湖(^◇^;)
流石に疲れたので今さら高台移動開始。



米原Jctでは名古屋方面で渋滞。
ガラガラの福井方面へ(^-^)♪



途中のSAでサラダパン(^-^)♪
食べてみたかったのね。明日の朝に♪









加賀ICで下車。行ってみたかったアサヒ軒。
あっさり目の中華そば。焼き飯も旨かった♪

移動しっぱなしで疲れ果て、加賀ゆめの湯で汗を流したら爆睡(^◇^;)
  


2016年03月27日

神戸元町









東条湖でマッタリ過ごし、お昼過ぎにヘッドだけで神戸に向かいます。
神戸元町中華街を散策します。地元の方に聞いたお店で食事。一気に食べ過ぎ歩くのもやっと(^◇^;)





ポートアイランドから神戸港を眺め、HAT神戸なぎさの湯で汗を流します。







お決まりのポートタワー(^-^)♪
六甲山の夜景は雲が厚く断念。
東条湖に戻りもう一泊です。  


2016年03月26日

東条湖



高知にもう一泊したい気持ちを抑えて出発。
週末は東条湖で行われるOFF会参加です。











往路では淡路鳴門自動車道で四国入りでしたが、復路は瀬戸中央自動車道で瀬戸大橋を渡り岡山入り。
山陽道で東条湖に向かいます。





東条湖では40組程でOFF会です。
久しぶりに会う仲間たち。時間を忘れて呑んでました(^◇^;)  


2016年03月25日

饂飩と鰹

今朝は冷え込み中々起き出せなかった。
二度寝からの寝坊でスタートの一日。





がもううどん、かけうどん。あげトッピング。
あっさりしていて、あげは甘めで美味しい♪





うどん巡りTAXIも行燈が「うどん」(^-^)笑







山越うどん、かまたま。
庭に出て食べる饂飩は絶品です♪





中村うどん、しょうゆ饂飩。
薄い色の生醤油。かけ過ぎてしまい塩からい饂飩に。







4軒目、長田うどん、かまあげ。
うどんは太くもちもち。食べごたえあり。
流石にお腹イッパイです(^◇^;)





仏生山温泉で汗を流します。
アルカリ泉、とろみがありヌルっとした温泉。
建物もお洒落で良い温泉でした。





一鶴さんに立寄り。此処では食べずお土産に。















塩江温泉にtrailerを引取りに行き連結。
高台移動で高知まで2時間。
お目当は「藁焼き鰹のたたき」(^-^)♪
天神橋パーキングに駐車して、徒歩で「ひろめ市場」へ向かう。金曜の夜だけあって混み合ってました。
本場の藁焼き。鰹のたたきは明神丸さん。
タレと塩で頂きます(^-^)♪
鯨のたたきも堪能。酒がすすみます(^◇^;)
藁焼きの香りと苦味…柔らかく分厚い鰹を味わいました♪



隣の席に座っていたサラリーマンが食していたソフト。美味そうだったので帰り際に♪濃厚でめっちゃ旨〜(^-^)♪







天神橋を渡りパーキングまで戻ってきました。
今日は此処で休みます。  


2016年03月24日

渦潮









朝8時30分、大阪でお世話になった駐車場を後にして、神戸から淡路島へ上陸。
陽射しは暖かいものの、海風はまだ冷たく感じる。
淡路島を横断し、鳴門北ICで下車。折角なので渦潮観潮船に乗船。2等は1階、1等は2階に乗船できる。ツアー客が多いこともあり、1等で乗船した。









間近で見る渦潮は迫力満点です。
大潮狙いで乗船したので渦潮も大きく出ました(^-^)♪
30分程の乗船でしたが、海風が強く寒かったなぁ〜(^◇^;)









次は渦潮を上から眺めたくなり、渦の道へ行ってみました。岸から400mちょっとの場所まで歩きです。ガラス張りの床はスリル満点。高さ45m程になるそう(^◇^;)通路の壁は無く、金網なので此方でも海風の冷たさを味わいました。





朝からずっと移動。そして渦潮観光と食事もとってなかったので、遅めのお昼御飯はびんび家さんで♪
刺身はもちろん、わかめの味噌汁も美味しかった(^-^)♪







高松まで高台移動して今日の停泊地は塩江温泉です。道の駅裏側に位置しており、駐車場も広いし何より静かに過ごせます。
温泉を堪能したらtrailerでマッタリ過ごします。