ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2014年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月26日

喜多の郷

■1/25 pm14:30

出発前の駐車場でいきなりのトラブルです。
ムーバーをセットし、サイドブレーキを解除、そして輪止を外し
連結しようとトレーラーを前進させようとしたところ…
「ガッツン」っという衝撃と音がした後、ムーバーがエラー表示w

Img_3732

ムーバー本体や受信機、バッテリー端子をチェック。
バッテリーの(+)端子にかなりの緩みがあったw
納車後、今まで端子の確認はしたことがなかったが
単純な緩みでは無いようだ。締め忘れか?

気をあらためターミナルの増し締めをし、アース側を一旦取り外す。
受信機のリセットボタンは無いようだ。ムーバー本体も手が入らず
工具やテスターも満足に無いことから診断不能…。

しばし悩んだ末、販売元へ電話。
受信機の赤ランプ脇にある穴に細い棒状のものを突っ込んで
赤ランプが早い点滅になるまで待つ。その後、送信機側のバックボタンを
押しながら電源スイッチを入れると「ピィー」っと音が鳴る。
どうやらこれでリセットされたらしい…。しかし状況は変わらず。

pm15:30 帰宅時の車庫入れは後で考えることにして出発します。
pm17:15 「道の駅にしあいづ」に到着です。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/j77501/homepage/facilities/westaizu2/index.html

ここから最寄の「えちご家」さんで早めの食事♪
http://www.nozawa-miso.com/echigoya.html
Cimg2860 Cimg2855_2 Cimg2857_2
店内も空いていたので向かいの駐車場へトレーラーごと入れてみる(^^;;;
相変わらず旨い辛味噌ラーメンを夢中ですすり完食です♪

ここから更に移動し、「道の駅 喜多の郷」へはpm18:50に到着。http://www.furusatosinkou.co.jp/
Img_4802
例年と比べて降雪量は少ないようだ。
トレーラーのヒーターで暖をとりながらマッタリ過ごします。
天気も良く、他のキャンパーや車も少ないので静かに過ごせます。
いつもよりも呑みすぎたようで、早めに就寝(^^;;;

■1/26 am8:00 起床

140126_081927
隣接する温泉「蔵の湯」はam9:00から。
今朝は気温も然程下がらず小雨模様。
昨年秋ここを訪れた際、ポンプの故障で沸かし湯営業だったので
今回は期待してましたが…期待外れでした(T^T)
¥500⇒¥350でササッと入浴を済ませた。

昨日と打って変わって今日は風が強い。am11:30出発。
途中、横からの突風でトレーラーが揺さぶられますが、気をつけながら
帰路につきます。R121⇒県道33⇒R49と移動の途中に食事します。
pm13:30立ち寄ったのは「香楼苑」さん。

Cimg2865 Cimg2861 Cimg2862

お腹を満たしたあとR49⇒R460⇒県道55と移動しcustom-selectさんへ。
http://www.custom-select.com/index.htm
2014012616020000
pm14:50 皆さん勢揃いでした(^-^)
あたたかいコーヒーをご馳走になりながら談笑が続きます。

Img_4807
漸くお会いすることが出来ました(*^-^*)♪
正直なところこのツーショットが撮れるとは思ってもいませんでした。
これからも宜しくです(^-^)/


ムーバー無しでの車庫入れ…もう嫌です(笑)
pm18:30帰着。往復距離243km
---------------

  


2014年01月22日

王様のプリン

140122_164130
■王様のプリン(パティスリーマルヤさん)
http://sweets-maruya.com/

美味しく頂きました(^-^)♪

---------------

  


2014年01月19日

武蔵

Cimg2849
New Open (^-^)♪

Cimg2847
御馳走様でした~☆☆☆

---------------

  


2014年01月12日

1th anniversary

1401128
1th anniversary…and birthday

1401120_2
Let's always be together from now on…


---------------

  


2014年01月05日

年越しキャラバン

■2013/12/29 雪

前日の忘年会で午前中は二日酔い(^^;;;
pm17:30 仕度を済ませて出発です♪
最寄のICから高台移動です。pm18:50 越後川口IC下車。
R117-R18-R19-R20ほぼ休憩無く走り、pm23:30諏訪湖公園P到着。
今日はここまで290km、am24:30就寝(-_-)zzz

■2013/12/30 晴

am5:30 トレーラーのヒーターを全開で寝てしまい、暑くて起きた(^^;;;
二度寝を決めてam7:00本格的に起床。
Img_46971

am8:45 再出発しR20で甲府を目指します。途中から嫁さんに運転を
代わってもらってam10:30「道の駅 信州蔦木宿」に到着。このあと
「道の駅 白州」で食材を追加して買い込んでpm12:00甲府入り。
http://www.tsutakijuku.jp/
http://www.road-star.jp/michieki/kanto/yamanasi/11hakushu/

Cimg2782 Cimg2781
たまたま見つけた「ラーメン花月嵐」で昼食をいただく♪
R137-R138で河口湖を経由しながらpm14:00「道の駅 富士吉田」着。

Cimg2784 Cimg2783
「ふじやまビール」でピルスナーを買い込みます(^^)♪
http://www.fujiyama-beer.com/
その後はR138-R139で停泊地である精進湖へ向かいます。

Img_4699
pm14:45 精進湖到着。ササっと設営を済ませてお仲間さんと談笑です(^^)/
発電機を稼動させてエアコンで暖を取ります。ところがpm19:30頃にクレームが
入って発電機は使用不能な状況に(T^T)
明朝は日の出を拝みたいので早めの就寝です。本日の移動距離141km。

■2013/12/31 晴

Img_4709
am6:30 起床。今年最後の日の出です。
起きてみると1台 お仲間さんが増えてました(笑)

発電機が使えないことになったので急遽撤収して移動します(^^;;;
山田家ホテルでお風呂を頂いた後、pm13:50再々出発です。
TML全国OFF会場にもなった「ふもとっぱら」にpm14:20到着。
http://fumotoppara.net/guide/map.php

Cimg2797 Cimg2796
2回目の設営ではSTをお借りして連結しました。
電源も確保出来たので、エアコンも気にせず使えて快適です♪

Img_4715 Img_4727
皆さんと乾杯して年の瀬をマッタリと過ごします。
年越蕎麦をいただきながらカウントダウン♪
無事、新年を迎えることが出来ました(^^)/
明朝の初日の出を拝むべく、今日も早めに就寝します。
本日の移動距離18km。

■2014/1/1 元日 晴

Img_4739 Img_4747 Img_4753
am6:45 起床。トレーラーの中は暖かく快適でしたが、外は冷え込みました。
日の出までは少し時間があるってことで…凍った池でステップ踏むお方も(笑)
am7:15 神秘的な初日の出を無事に拝むことが出来ました。
終日ふもとっぱらでマッタリ過ごしましたが、夕方早めに富士宮方面まで下り
給油とお風呂を済ませます。さすが元日…開店しているGSは少ないですね(^^;;;
お風呂は「富嶽温泉 花の湯」http://www.tokinosumika.com/hananoyu/

■2014/1/2 晴

今朝も日の出を拝もうと思いましたが…am7:30起床、出遅れました(T^T)
お昼頃にはお仲間さんらが帰路につくそうでお見送りです。
その後、また富士宮まで下り「富士宮やきそば」を食します。

Img_4768 Img_4770 Img_4773
「鉄板焼 ちゃん」http://www.t-chan.jp/
お腹を満たした後は、お風呂で体を温めて戻ります。
「あさぎり温泉 風の湯」http://kazenoyu.net/

Img_4774 Img_47851
紅く染まる富士山を眺めながら、ふもとっぱら最後の夜を過ごします♪

■2014/1/3 曇

Img_4786
am8:00 起床。ぼちぼちと撤収を済ませam11:00に出発です。
道の駅なるさわに立ち寄りますが、駐車場は混雑。大型車枠には普通車がwww
でもクラスCの方が枠を譲ってくださり駐車出来ましたm(_ _)m

Cimg2826 Cimg2823
http://www.road-star.jp/michieki/kanto/yamanasi/03narusawa/
http://www.eigado-group.com/store/narusawa/
併設されている施設で富士山のお勉強です(^^;;;
その後、河口湖方面まで移動している途中、対向車が手を振ります?
シルバーのバンコン…顔が凶器な方でした(^-^)

Cimg2831_2 Cimg2827_2
pm13:30 道路もお店も混雑してましたが河口湖周辺で昼食をとります。
「ほうとう不動」http://www.houtou-fudou.jp/
pm14:30 お腹も満たされたので一気にR20まで出て帰路に着きます。

Img_4787
R20 甲府市内を抜け、韮崎からは嫁さんに運転を交代してもらいます(^-^)♪
pm16:30 「道の駅 信州蔦木宿」でお風呂を済ませておきます。
http://www.tsutakijuku.jp/

上諏訪方面のB級グルメ「味噌だれ天丼」を食べてみたくて諏訪湖一周w
どこも駐車場が狭く諦めていたところ、のぼり発見!!
pm19:00 「すわっこランド」着。http://suwakko-land.com/
ココでもお風呂に入れたみたい。。。施設入場料を支払わないと食事もNG。
Img_4789
ちょっとだけ高くついた「味噌ダレ天丼」になりました(^^;;;

pm20:30 塩尻入り。峠道は若干凍結し始めています。
ここからR19-R18経由で長野市内を抜けたかったのですが無理をせず
pm22:00 安庭情報ステーション着。http://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/institution/mocstation/html/inmap01.htm
トイレしかありませんが、静かに眠れそうなところです。
pm24:30 かなり酔っ払いました(^^;;; 就寝します。本日移動距離242km

■2014/1/4 曇雪

Img_4791
am8:00 起床。外はちらちらと雪が降っています。
am9:30 出発。R19-R18-R117と移動します。
am11:00 「道の駅 花の駅・千曲川」着。http://www.chikumagawa.net/
朝早くから食事も出来るので人気の道の駅ですね。
少しだけ休憩と買い物をして再出発します。

Cimg2832 Cimg2833 Cimg2834_2
pm13:00 小千谷で気になっていたお店「麺や ようか」でお昼。
食事の後、R17に出たところで再び嫁さんに運転を代わります(^^)v
pm15:30 黒埼TSで嫁さんのお友達と遭遇。
トレーラー牽いてる嫁さんを見て、さぞかし驚いたことでしょう。
pm16:00 いつもの河川敷でササッと水をかけて洗車しておきます。
pm16:50 無事帰宅。

年越しキャラバンでの移動距離1,010km (内トレーラ付き 904km)


---------------

  


2014年01月01日

2014 賀正

Img_4751


新年あけましておめでとうございます(*^▽^)/

本年もここ『ぶらりHobby』を宜しくお願い申しあげます。

皆様にとって幸多き一年でありますように心からお祈り申し上げます。


---------------2014/1/1 Hobby ふもとっぱら にて