2014年02月24日
EU16i
前回のcamp時に油量警告ランプが点灯して
E/G stopした「EU16i」(^^;;;
そういや暫く これといった点検もしてなかった。。。
次回の出動に備えてOIL交換を。

OIL交換後のtest運転では負荷もガッツリ掛けて問題ナシ(^^)v
---------------
E/G stopした「EU16i」(^^;;;
そういや暫く これといった点検もしてなかった。。。
次回の出動に備えてOIL交換を。

OIL交換後のtest運転では負荷もガッツリ掛けて問題ナシ(^^)v
---------------
2014年02月22日
2014年02月08日
2014年02月08日
snow…

東京23区での大雪警報は13年ぶりだとか。
昨夜からnewsでもその大騒ぎっぷりといったら…。
まぁ首都圏で積雪10cm超えはキツイわな。
追記:(翌2/9には東京で45年ぶり積雪27cmとなる)
こちらでも今朝からずっと降り続いてはいるもののそんなに積もらなかったなぁ~。
トレーラーで出掛けられない日々…悶々しとるトレ牽きは多い筈(笑)
牡蠣OFFかぁ…たらふく牡蠣たべとる妄想旅ちぅ(^^;;;

渡り蟹と蟹味噌でpasta…そして鰤刺。
冬の味覚で満腹♪
---------------
2014年02月03日
太巻きと…
「恵方巻き」って全国的な風習?慣わしなの?
この時期はどこのコンビニも恵方巻き商戦で大変やね(^^;;;
もう一品はDOを使ってスペアリブと新じゃがをキムチで煮込んでみました♪

---------------
2014年02月01日
ムーバーSR
TrumaムーバーSR
先週動かなくなってから満足に見れてなかったので今日は少しだけのぞいてみた。


本体です。このグレーのカバーを外さないとモーター自体の故障診断は難しそう。
配線は本体とフレームの間。低い上に狭く、テスターを入れることも難儀ですw



1,システム全体
2,受信機(赤いランプ横の穴はリセット時に使うようです)
3,バッテリー(普段は黄色いカバーが掛かっています)
バッテリー電圧を確認後、再度リセットしてみましたが状況に変わりはない。
各ヒューズの確認、配線類の緩みもない…。
グレーのカバーは下側のピンを3箇所押し抜き、上側2箇所はトルクスレンチで緩めて外す。
今のところモーター本体が一番怪しいな。
テスターであたってみよ。


通販で嫁さんがこんなの買ってきた。
野菜ストッカーらしいが、トレーラー内でゴミ箱として使うそうな。
くず入れなら良いが、空き缶入れなら絶対足りん(笑)
---------------
先週動かなくなってから満足に見れてなかったので今日は少しだけのぞいてみた。


本体です。このグレーのカバーを外さないとモーター自体の故障診断は難しそう。
配線は本体とフレームの間。低い上に狭く、テスターを入れることも難儀ですw



1,システム全体
2,受信機(赤いランプ横の穴はリセット時に使うようです)
3,バッテリー(普段は黄色いカバーが掛かっています)
バッテリー電圧を確認後、再度リセットしてみましたが状況に変わりはない。
各ヒューズの確認、配線類の緩みもない…。
グレーのカバーは下側のピンを3箇所押し抜き、上側2箇所はトルクスレンチで緩めて外す。
今のところモーター本体が一番怪しいな。
テスターであたってみよ。


通販で嫁さんがこんなの買ってきた。
野菜ストッカーらしいが、トレーラー内でゴミ箱として使うそうな。
くず入れなら良いが、空き缶入れなら絶対足りん(笑)
---------------