ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月28日

アウトドアポンプ

アウトドアポンプ

 



FEEL FLP-68



何かと便利なこのポンプ



壊れてしまったので新調しましたo(^-^)o



 



 



---------------

  


2012年01月22日

いっとうや

いっとうや
 



つけ麺 大盛



 



ごちそうさま^^



 



---------------

  


2012年01月18日

氷点下

氷点下
 



 



今日は晴れるかな…



 



 



    久しぶりにみえた朝日…



 



 



        車窓から望む氷点下の朝…



 



 



            たちこめる霧がまるで雲海のよう…



 



 



 



 



 



---------------

  


2012年01月14日

新年会

新年会
 



いやぁ~沢山呑みました^^



遠路ありがとうございます[E:note]



 



Img_30261 Img_3030 Img_3032 Img_3033



 



Img_3036 Img_3037 Img_3046 Img_3051



 



美味しい料理の数々、準備に携わった方々ありがとうございました[E:happy01]



bingoやminiライブで楽しませて頂いた新年会でした[E:shine]



楽しすぎて後半ほとんど[E:camera]撮ってなかった…写ってない方ごめんねぇ~[E:coldsweats01]



 



 



---------------

  


2012年01月12日

ヘリポート

ヘリポート

 



爆風と爆音を轟かせながら…



 



 



---------------

  


2012年01月08日

Pit in

Pit in



 



バーストしちゃいました(^^;;;



しかし一般道の低速走行中でよかった…



高速道でトレーラー牽引中だったら…と思うとゾッとする(汗)



 



走行中に何か異音がしてて、窓をあけて耳を澄ますとどうもオレっぽい…。交差点手前で対向車数台からの熱い視線を浴びながら、不安な気持ちのまんま赤信号で停車。今思えばその熱い視線は一様に皆下向きな眼差しやったなwww



信号待ちで停車して間もなくアッという間に右リヤが沈み込む。エアサス仕様か(^^??? こりゃパンクやゎ~と思いながら、青信号で発進しようとしたものの、タイヤが凸ッコン凹ッコンと波打つロデオ状態やし…。すぐさま左折し20m程行ったところで路肩の縁石に乗り上げ何とか停車。もう少し先まで行けば片側2車線になるのだが、タイヤがホイールから外れそうな勢いなので已む無くwww



 



さてどうしたモンだか暫く車内で考えた末、自力でスペアタイヤに交換しようとしたもののダルマジャッキで上がりきらん。しかも連休の市街地 何せ夕方のラッシュも合わさって交通量が激しく危険極まりない状況(^^;;; なので任意保険のロードアシストを選択し修理要請。



 



40分程して救援車到着。現地でスペアタイヤに交換したものの、スペアは純正アルミに純正サイズのタイヤが装着されてて(←当たり前か)、社外ナットでは締め込めない上に外径が一回り小さい。ギリギリのトルクで無理矢理スペアタイヤを装着。近くのGSまで自走し空気圧を調整したが、いつナットが緩んで脱落するかワカラン取付状況やし、左右異径サイズの状態で250kmも走行して帰ったんではデフ等に負荷が掛かり他のパーツを壊しかねない(x_x)



 



なのでアッチコッチに電話しまくって、バーストしたタイヤと同サイズのスタッドレスタイヤを探してもらう。しかしタイヤメーカーはどこも休みらしく応答が無い。この285/75R16は比較的特殊なサイズでBSかYHにしか無いサイズなのだ。。。今度はタイヤメーカーではなく、小売店を10軒近く電話してもらって漸く在庫がある店舗がHit した。陽はとっくに暮れてしまっているが、18時までの店舗も閉めずに待っていてくれるとのこと(嬉)



 



18時チョイ過ぎにPit in 。外したタイヤを見てみると、釘などを踏んだ形跡は無し。サイドウォール部分に3cm~5cm程度の裂け傷があるのみ。走行していた道路は綺麗に整備された国道だったし、異物を踏んだ覚えもなく、恐らく経年劣化からくるバーストだろうとの見解。ま、製造年が99年の13年物やったしね~(^^;;; 他の3本も早めに交換したほうがいいかも。。。



 



 



あぁー、足元みられて高くついたゎタイヤ代www



 



 



---------------

  


2012年01月07日

フロント収納庫

以前から腐食で修理が必要だったフロント収納庫の床…



 



↓ こんな感じ(^^;;;



010



 



 



シーズンOFFになったこともあって漸く着手…



っつか、まだ乗るんかこのトレーラー(^^;;;



 



 



 



某T建築様から材料の手配から採寸に切り出しとお世話になりっぱなし。



塗装のために一旦 材料を引き取り、今日は組み付け仕上です(^^v



 



 



 



120107_113844



 



↑ 先ずは二分割した一枚目を組み付けます。



作業性を優先させ二分割にしてもらったお陰で比較的容易に組み付け完了♪



 



 



120107_123352



 



↑ 二枚目は三分割して張付けます。



現物合わせで若干調整しながらの作業です。



 



 



120107_123404



 



↑ 高さ調整のために檜材をあしらってもらいます(^^)



 



 



120107_133327



 



↑ 両端の補強を施し、LPボンベ等を元に戻して完成です(^^)♪



 



 



材料の二枚重ねで強度は増しました。重量増は僅かかと…。



これで発々16iを載せられるかな♪



 



某T建築様…ありがとうございました^^



これでまたもう10年乗れそうです[E:smile]



 



 



PS,今回の作業中に新たな問題点発覚(^^;;;



収納庫扉上部の蝶板が外れ掛かってます。



又、雨天時などにココから雨水が庫内に入り込みます。



春までにまた修理と改良が必要です[E:wrench]



---------------

  


2012年01月03日

迎春2012

迎春2012

 



 



 



新年早々 地元での同期会へ



 



111231_093242 111231_144727 120101_193352



 



今年の年末年始はゆったりと過ごす…



 



---------------