2013年11月22日
owner's camp
http://www.tozaiateo.co.jp/
いよいよ今週末はowner's campです。
http://www.hayakawa-camp.com/
皆さんと過ごせる時間を楽しみにしています(^-^)♪
---------------
■11/22 pm21:30
給油を済ませて出発です。
予定していた出発時間から大幅に遅れたこともあって
今回は最寄のICから北陸道回りの高台移動とします(^^;;;
冷たい雨が落ちる中、上越Jct付近では激しい霙です(T^T)
■11/23 am0:05
0時を過ぎたところで上信越道/豊田飯山ICで一旦下車。
ETCカードを差し替えて再度乗り直します。
小布施ハイウェイオアシスに0:20到着し、待ち合わせしていた
お仲間さんと合流し乾杯です♪ 前夜祭が盛り上がり28:30就寝(^^;;;
am8:00起床。
小布施を9:30に出発し、3台でコンボイします。
梓川SAで軽食をとり、11:20に諏訪SA到着。ココで温泉を堪能。
源泉93.5℃の熱い温泉でしたが、窓下の眺めが最高ですね(^-^)/
13:00双葉Jctから中部横断道で終点の増穂ICを13:20に下車します。
R52~県道37で今回の目的地「早川オートキャンプ場」に14:00着♪
サイトで各々設営を済ませて宴会突入です(*^^*)
辺りが暗くなってきたところで主催側提供のイベントです♪
屋台形式の食事や酒類にライブと続き、花火で〆でした。
サイトに戻りお仲間さんと続きの宴会も、前日の寝不足がたたり
0:00過ぎに撃沈(笑)
■11/24 am7:00起床
今朝は冷え込みが厳しく、芝にも朝霜が降りています。
しばし貸切のキャンプ場内を散策しながら過ごします。
am9:00~様々なイベントが開催されました♪
玩具争奪/お子様限定のじゃんけん大会に始まり
親父限定のストッキング大相撲大会(^^;;;
美に関する高額景品争奪…親父の威厳をかけて奮闘します(笑)
このほかビンゴ大会や安全講習会なども開催されていました♪
pm13:00 撤収を済ませて他の皆さんより一足お先に出発です。
R52で給油をし、13:50増穂ICからまた3台で高台移動です。
往路でも立ち寄った諏訪SAで温泉を堪能し、18:30新井SAで食事。
久しぶりにミサの味噌ラーメンを味わいます(^^)♪
pm21:00にお仲間さんとお別れして、自宅到着はpm21:40でした。
3年ぶりに好天に恵まれたという今回のowner's camp。
初めて参加させて頂きましたが、楽しい時間はあっという間。。。
もっと皆さんとの交流を深めたかったなぁ(^^;;;
さて、ビンゴ大会でgetできた景品はというと…(^-^)v
THULE の Hold Down Kit です♪
来週のcampで試してみよっと(^^)♪
往復移動距離 783km
---------------
2013年11月17日
2013年11月16日
185R14_8PR
2013年11月13日
2013年11月11日
SHC88_test
初期不良が見つかり修理を済ませたSHC88…
test 結果は良好です(^^)/
今晩遅くから明日にかけて降雪予報w
いよいよ冬将軍到来でしょうか…。
そろそろ冬支度をしなくては(^^;;;
---------------
2013年11月09日
グリスアップ
Hobby 540UFe 納車からこれといったメンテナンスもせずにいましたが…(^^;;;
天気も良いのでグリスアップをしてみました♪
http://www.tozaiateo.co.jp/service/owner/
トーザイアテオさんのHPにもあるように、アクスル4箇所にグリスアップポイントがあり
3,000km走行毎にグリスアップが必要です。
黄色のキャップを外すとグリスニップルが顔を出すので、夫々10ポンプ程度の
グリスアップを行いました。
フレームよりも内側にある2箇所は差し易いのですが、外側(タイヤ側)にある
2箇所はちょっと差し辛いですね(^^;;;
レベラーを使ってHobbyを100mm程あげてやると作業し易いかな。
若しくは、下り階段ギリギリまでバックで後退して、階段下からHobbyに潜り
込めば楽勝でしょう。
次いでなので、オーバーランにも2箇所グリスアップしておきました。
■ココ最近気になる部分
1. ごく低速移動時にブレーキを踏むと、唐突にガックンとトレーラーブレーキが掛かる。
2. スリムタワー冷蔵庫のドアロックが引っ掛かる感じ。
3. 室内至る所に貼り付けられているシルバーのモールが剥がれてくる。
4. カーテンレールがタッカーで打たれているだけなので、落ちかけた所が1箇所。
5. スリムタワーの上に配置されている収納扉のマグネットが弱く、扉が勝手に開く。
6. 飾り棚扉のマグネット受け側の両面テープが弱く、開閉時に剥がれてしまう。
----------
(4. はビスを打ち処置済)
---------------
2013年11月02日
那須高原~西会津
■11/1 22:30 給水を済ませ、とりあえず出発(^^;;;
というのも今回行き先未定w
紅葉もそろそろかということでR49で福島方面へと走らせます。
0:00をちょうどまわったこともあり、津川ICから高台移動♪
25:15に磐越道/五百川PA到着。27:00就寝。
■11/2 10:00 お決まりの寝坊(笑)
この連休中、関東方面以外は明日から雨の予報。
那須高原のキャンプ場へ電話予約してから10:40再出発。
東北道/白河ICで下車し、R4を経由し…
12:10 那須高原 in CAMP RABBIT 到着です♪
http://www.camp-rabbit.com/
AC-18サイトで設営します。
電源をフルに使い快適に過ごすことが出来ました(^-^)v
■11/3 10:20 CAMP RABBIT をチェックアウトします。
道の駅「那須高原 友愛の森」で買出しをしてから
近くにあった「まる玉 大勝軒 那須高原店」で食事したり
脱輪した車を救出したりと…那須高原を散策しながら楽しみます。
14:40 「道の駅 那須高原 友愛の森」から再出発し、R4で北上します。
16:00 須賀川で給油し、須賀川ICから高台移動し、17:00会津若松IC下車。
17:30 「道の駅 喜多の郷」に到着。天気予報通り、福島は雨でした。
楽しみにしていた温泉はポンプ故障のため、今日は沸かし湯だそうなw
でもその分、利用料金はかなりお安くなってました(^^;;;
■11/4 9:45 喜多の郷を出発。
R121~無料提供中の会津縦貫道~県道33~R49で
10:40 「道の駅 にしあいづ」到着。ここからは歩いて「えちご屋」さんへ♪
11:00 開店一番乗り…やはり「えちご屋」さん、期待を裏切りません(^-^)/
以前は裏メニューだった「辛みそラーメン」を一気にすすり、底見せです(^^;;;
11:45 道の駅を出て12:20麒麟山公園に立ち寄り休憩とダンプ。
16:00 麒麟山公園出発しR49で17:15帰着。
往復移動距離550km
---------------
今回のお買い物♪
1,コスパに優れた水垢落とし
2,Wホルダー
3,SHC-88
---------------