2010年12月31日
2010年…
本年もあと少しになりましたね。
今年は異動や通院手術でcamp三昧って訳にはいかなかったけれど、
皆様におかれてはどんな一年でしたでしょうか。
ここを訪れてくれる皆様にとってもまた良き一年となります様に心から
お祈りしております。
from ADRIA
---------------
2010年11月21日
2010年09月19日
大石AC
涼しい☆
折角、日東道が無料で使えるんならと県北方面へ出掛けてみた♪
大石オートキャンプ村
http://www.sekikawa.org/auto_camp/auto_camp.html
---------------
2010年05月05日
2010年05月03日
2010年05月02日
2010年03月20日
ぶらり旅
連休だというのに台風並みの大風で荒れ模様w
今回はトレーラーを置いてヘッドのみで「ぶらり旅♪」
行き先は世界遺産でもある「日光東照宮」(^^)
R49で会津若松を目指す。が、峠の途中でランクル故障w
何とか誤魔化しながら会津若松へ移動してトヨタへ駆け込む。根本的に故障が改善した訳ぢゃないけど移動を続けることにした(^^;;;
R118~R121で鬼怒川を経由して今市市に入るも、コレといって入りたいお店もなく、宇都宮市へR119で更に移動する。
宇都宮といったら…餃子?ってことでhttp://www.gyozakan.jp/
様々な餃子を堪能して辺りを散策する(^^)
翌日は宇都宮市から日光市へ朝一番から移動。
R119で目的地である「日光東照宮」へ到着。http://www.toshogu.jp/
三猿や眠り猫を見学し、陽明門の造りに感銘を受け、御本社で御祈祷してもらい、奥宮拝殿への石段では日頃の運動不足か膝が笑う始末(^^;;;
日光東照宮を後にする。しかし同じ道で帰るんでは芸がないので、R120~R122で足尾銅山跡地を経由し、大間々からR50で伊勢崎、前橋市、R17で渋川市、沼田市へ移動する。
バウムクーヘンで有名な「樫の木」さんhttp://gamnavi.jp/townc/detail.cgi?12762;pで買い物をし、また渋川市へ戻る。フィールドライフさんhttp://www.fieldlife.co.jp/で久しぶりに談笑(^^)
翌日も朝一番からの移動。R17~R353~R145で長野原町を目指す。
散々世間を騒がせた場所を見学(^^;;;
いづれダムの底に沈んでしまうかも知れない町を走る。そこにはまだ普段の生活が続いていて複雑な思いに駆られるw
長野原町から来た道を一気に戻り、R17で帰路につく。
途中「永井食堂」を発見http://www.cm-tokyo.com/nagai/ お昼はココと決めて走ってきたが生憎、日曜祝日は販売のみでその場で食すことは出来なかった(T^T) なので「もつっ子」をお持ち帰り(^^)♪
三国峠を抜け、苗場ski場を横目にひたすら走り続ける。
魚沼、小千谷を抜けて遅いお昼は宮内駅前の「青島」に決定http://nagaoka.rgr.jp/syokuji/aoshima/index.html
お腹を満たして今度はのんびりと走ります(^^;;;
ALL国道(下道)でしたが、無事帰着(^^)v 走行距離805km也。
---------------
2010年01月02日
あ〜…
last一日楽しんで帰ります(^^;)
PS, たにやん、リビシェルありがとう[E:note]おかげさまで無事デビュー出来ました[E:happy01]初張りがたにやんちのリビシェル&エクステンションルーフとの連結…感慨深いものになりました。大切に使わせてもらいます[E:sign03][E:wink]
---------------
2010年01月01日
2010年元日
新年あけましておめでとうございます(*^▽^)/
本年も『ぶらりADRIA』を宜しくお願い申し上げますm(__)m
--------------------2010/1/1 ADRIA